【FF14】潜水艦パーツ金策(売上1億ギル突破)

はじめに
金策記事第一弾は潜水艦パーツ金策をご紹介していと思います。潜水艦パーツはFCのカンパニークラフトにて制作可能となるコンテンツなのでFCに所属し尚且つそのFCがFCハウスを所有している必要があります。今回制作する潜水艦パーツは改型を制作する事となるので、設計図も改型の設計図を取得している必要があります。設計図はボイジャーのマップを進めることで得られる素材を収める事で取得可能となるためボイジャーのマップを進める必要があります。ですがその素材がマケボでは買えませんがトレードなら購入可能であるため、パーティー募集にてその趣旨の募集を見かけることがあります。パーティー募集を探してみたり、購入希望とパティー募集を出してみるのも一つの手だと思います。以上の条件が揃い制作可能な方は必要な材料の数を調べる所から始まりますが私は材料の洗い出しにはLast Agousさんの「飛空艇と潜水艦の必要素材計算と能力値計算表」を使用して割り出しています。下記にリンクを張ります。
必要素材計算
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/12440293/blog/4952234
今回制作する潜水艦パーツの種類と数は下記の通りです。
ホエール改級艦体 10
シーラカンス改級艦体 10
シャーク改級艦尾 10
ウンキウ改級艦尾 10
シャーク改級艦首 10
ウンキウ改級艦首 10
シャーク改級艦橋 10
シーラカンス改級艦橋 10
以上合計80パーツ制作する予定です。なぜこのパーツを選定したかというと売れ筋であり、実際使ってみて役に立つパーツだからです。
素材
割り出した全ての素材は下記の通りになります。
納品素材 納品数 制作
スチールリベット 1800 鍛冶師
コバルトインゴット 1590 鍛冶師
スチールインゴット 1590 鍛冶師
コバルトフィッティング 2040 甲冑師
ダークスチールインゴット630 鍛冶師
スチールフィッティング 1800 甲冑師
神代木 180 木工師
ミスリルリベット 1500 鍛冶師
シルバーインゴット 600 彫金師
硬化スプルース材 120 木工師
ダークスチールナゲット 210 鍛冶師
アイアンネイル 450 鍛冶師
アイアンリベット 210 鍛冶師
コバルトリベット 1650 鍛冶師
エレクトラムインゴット 210 彫金師
ガーロンド鋼 360 鍛冶師
ミスライトインゴット 1500 鍛冶師
ウォルフラムインゴット 840 鍛冶師
ダークスチールプレート 270 甲冑師
ミスリルインゴット 600 鍛冶師
ガラス板 600 錬金術師
ローズゴールドインゴット630 彫金師
ウォルナット材 240 木工師
スプルース材 240 木工師
ホーリーシーダー材 120 木工師
コバルトプレート 600 甲冑師
黒にかわ 240 錬金術師
セレスタイン 90 彫金師
ワニス 600 錬金術師
ダークスチールリベット 1320 鍛冶師
ダークチェスナット材 300 木工師
チタンインゴット 1200 鍛冶師
ハードシルバーナゲット 180 彫金師
オーラムレギスナゲット 360 彫金師
プラチナナゲット 120 彫金師
タガヤサン材 180 木工師
ローズゴールドナゲット 300 彫金師
ラリマール 120 彫金師
トパーズ 60 彫金師
シャーク級艦橋フレーム 10
超硬ガーロンド鋼 720 鍛冶師
クリプトメリア材 720 木工師
ピュアチタンプレート 720 鍛冶師
ロードナイト 900 彫金師
ハードシルバー・エンチャントインク 1440 錬金術師
シャーク級艦首フレーム 10
ハードシルバーインゴット600 彫金師
シャーク級艦尾フレーム 10
ウンキウ級艦首フレーム 10
ハイミスライトインゴット840 鍛冶師
ゴールドインゴット 600 彫金師
プラチナインゴット 420 彫金師
強化ガラス板 600 錬金術師
ウンキウ級艦尾フレーム 10
オーラムレギスインゴット180 彫金師
ホエール級艦体フレーム 10
ビーチ材 120 木工師
瞬間にかわ 240 錬金術師
シーラカンス級艦体フレーム 10
ミスライトリベット 660 鍛冶師
キュプロナゲット 180 彫金師
シーラカンス級艦橋フレーム 10
モリブデンインゴット 300 鍛冶師
トリフェーン 60 彫金師
これらの素材を集めていく訳ですが、結構数が膨大です。ギャザラーの記事で紹介したリテイナーの活用方法を使いながら材料を集め制作に必要な中間素材を制作し集めていきます。購入で済ませられるものは購入で済ませ、出来るだけ手間をいていきます。アマルジャ族のSHOPなど良く使うので解放していない人は解放しておきましょう。出来るだけ自給自足で材料費を抑え原価率を改善していきますが、マケボで購入しなければならない素材も出てくると思います。伝説素材やピュアチタン鉱やクリプトメリア原木または軍票交換の素材など(特にコークス)出来るだけ安い価格で買いましょう。安い価格で買う方法は下記のURLで鯖別に値段を調べる事ができるので活用しましょう。
素材購入
https://www.eorzean.info/archives/34463328.html
改型パーツの作り方
改型パーツの作り方はまずシャーク改級艦尾だったら、まずノーマルのシャーク級艦尾を作る必要があります。シャーク級艦尾を作りそのパーツを冒険者居住区の素材屋でシャーク級艦尾フレームの改型を制作するために必要なパーツに変換します。入手したシャーク級艦尾フレームをシャーク改級艦尾を制作するために必要な素材の一つとしてカンパニークラフトを再び行い素材として投入します。改型のカンパニークラフトに必要な素材を全て投入し完成させます。つまりノーマルと改型のカンパニークラフトを2回やることでやっと完成します。これらの素材を集めカンパニークラフトに投入可能な中間素材を作っていきますがすべてNQ品で構わないので簡易制作でどんどん作っていきましょう。
金策といえば新式金策を思い浮かべる人は多いと思いますが、カンパニークラフトの制作物で金策すると新式金策と同じぐらいのパフォーマンスが得られるのでお勧めです。材料は膨大ですが材料自体があまり値動きせず安定していて、ある程度自給自足もできて制作が簡易制作でよいので楽です。新式金策はとにかくマクロを流している時間が長いです。材料はトークン素材が突然値上がりしたりと安定しません。同じ1億ギル稼ぐとして潜水艦金策の方が幾分楽な気がします。
ひたすら材料を集め必要な中間素材をつくり終えたら、カンパニークラフトで作っていきます。80パーツも作るとなるとカンパニークラフトも結構時間が掛かります。
売値
完成したらマケボで流します。つける売値は下記の通り
ホエール改級艦体 1800000
シーラカンス改級艦体 1800000
シャーク改級艦尾 1400000
ウンキウ改級艦尾 1800000
シャーク改級艦首 1400000
ウンキウ改級艦首 1800000
シャーク改級艦橋 1400000
シーラカンス改級艦橋 1800000
もしマーケットでライバルが現れたら今から10万ぐらいまでは値下げするつもりです。
実際の販売
では実際にマーケットに流し売上状況を確認していきましょう。可能であれば売れた潜水艦パーツを記録、再度制作し商材を補充していきましょう。
売上1日目
売上金額合計:4850000ギル
売上2日目
売上金額合計:102335000ギル
売上3日目
売上金額合計:114019000ギル
終わりに
最初は売れるのに10日ぐらいかかると思っていたのですが、3日で目標の1億ギル突破したのでここで終了とします。トータルの売上金額は114019000ギルとなりました。潜水艦パーツ金策とにかく必要な素材の数が半端ないので普通の人は制作することにストレスを感じています。ですので手ごろな値段でマーケットで流せば買う側にも売る側にもメリットがあります。またボイジャーがあまり進んでいないFCなどは自分で制作できない潜水艦の上位機種を手に入れることができるので恩恵があるでしょう。日々新しいFCが誕生しているようなので需要はあり続けると思います。私はこの金策で富豪の道を歩み始めました。皆様も可能ならば是非やってみてください。注意点としてFF14の金策はやれば必ずやれば結果がでるというものではなくその時の状況(材料のマケボでの値上がり、商材の価格の暴落、需要がなくなる)が変われば場合によっては成り立たなくなる事もありますので、ご注意下さい。
コメントや質問があれば受け付けますので下記に書き込んでください。
皆様のご参考になれば幸いです。
© SQUARE ENIX